ラジコンモンスタービートルで遊ぶ ラジコンのバッテリーは使用時間が短い。プロポセットのバッテリーだけでは心もとないので、追加で購入した。 ディスチャージャー(放電器)とバッテリー。 ディスチャージャーはバッテリーを使い切る装置。充電前に放電しておくことで、バッ... 2022.01.10ラジコン
ラジコンモンスタービートルを作る 2/2 組立て完成編 前回(加工と塗装編)の続き。 ちょうどこれを作っている12月22日頃にブラックエディションが再出荷、販売された情報がでていて、複雑な思いでいる(すぐに売切れになっていだが) シャーシの組み立て ミニ四駆と同じような物... 2021.12.31ラジコン
プラモデルモンスタービートルを作る 1/2 加工と塗装編 ラジコンを買ってしまった。 コミカルホットショットも良いのだが、すぐにウィリー走行してしまいそうだった。子供の頃に作ったワイルドミニ四駆のモンスタービートルJr.を思い出したこともあり、良く走って人気があるモンスタービートルを選んだ。 ... 2021.12.29プラモデルラジコン
プラモデルワイルドミニ四駆を作る 不良品を修理して使い続けるより、新たに良品を導入したほうが良い。ということもある。 というわけで、パンサー戦車の変わりにタミヤのワイルドミニ四駆を入手した。 製品情報 ワイルドミニ四駆はミニ四駆の亜種というか、バリエ... 2021.12.07プラモデル玩具
プラモデルマイクロエースのリモコン戦車を作る 子供達が時々思い出したようにブルドーザーで遊ぶのだけれど、取り合いのケンカになる。 なので似たようなのを買ってきた。前後にしか動かないが、2歳の息子ならこちらが良いかもしれない。 製品情報 アリイ(いまの社名はマイク... 2021.12.01プラモデルラジコン工作玩具
バイク磨崖仏を見に行く 台風一過で晴れた日中に時間ができたので、1人で前から気になっていたパワースポットの磨崖仏(まがいぶつ)のある山に行ってみた。 磨崖仏というのは岩とかに彫った仏像の事らしい。 エイプ君と公園の入口。 ここからは徒歩で登る。... 2021.10.02バイク休日
プラモデルタミヤの電動ハンディリューター プラモデルを本格的に作る場合に、何が面倒かというとパテ埋めとヤスリがけだと思う。 という訳で電動リューター(やすり)を購入。 TAMIYAの電動ハンディリューター。ヨドバシドットコムで¥1,940。 自ら組み立てるタイプ... 2021.09.06プラモデル日用品
休日ヒキガエル 日が暮れた住宅街を自転車で走行中、道路を横断するヒキガエル(たぶん)に遭遇した。 自転車のライトから逃れようとするので、うまく撮れない。 関東では時々みかける。 上京するまでアマガエルにツチガエル、ウシガエルしか見たこと... 2021.07.25休日散歩
アニメみいつけた!のキャラクターを紙粘土で作る 日曜日に娘と一緒に紙粘土で遊んだ。 Eテレの幼児番組「みいつけた!」の歌に登場するキャラクターが気になっていたので模倣して作ってみた。 白い粘土に水彩絵具の紫を混ぜて形にした。 鼻は爪楊枝。日曜日はここまで。 翌日... 2021.07.02アニメテレビ工作
バイクバイクで岸壁に行く 体調も天気も良く時間もあったので、以前から気になっていた近くの釣りスポットにバイクで行ってみる。 バイク(ホンダのエイプ100)は約半年ぶりに始動したが、キックペダルを2回蹴るだけで始動した。空気圧も走った感じ問題なさそうである。 ... 2021.06.13バイク休日散歩