プラモデルを本格的に作る場合に、何が面倒かというとパテ埋めとヤスリがけだと思う。
という訳で電動リューター(やすり)を購入。

自ら組み立てるタイプである。

組み立て途中の内部構造。

ミニ四駆より簡単。

1時間程で完成。

スイッチを入れて端材に当てて使ってみた。軸に遊びがあると分かったが、押し付ければ問題ない。むしろ力の入れ方で削る加減が出来て都合がいいように思う。
各種形状のビットも一緒に購入。

こだわる人はベアリングを金属製に交換したり、本体を装飾(塗装)したりするようだ。
実用品である工具を自分で作る、というのは新鮮で楽しかった。
[広告]