ガンダムバルバトスを組む

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズがTV放送されて10年が経つらしい。10周年を記念してオリジナルの短編作品が劇場公開される。

というわけでガンダムバルバトスのガンプラを組んでみた。

製品

バンダイナムコから2015年10月に発売された、HG 1/144 ガンダムバルバトスのプラモデル。

HG 1/144 ガンダムバルバトス 外装箱
Amazonで¥1,320だった。

主役機のガンプラはランナーが洗練されて設計されており(個人的主観)、且つお買い得価格である。

HG 1/144 ガンダムバルバトス 内容物
1日で組めるパーツ数。

組み立て

頭部。シールは目だけ使った。

HG 1/144 ガンダムバルバトス 頭部とシール
アンテナの安全基準フラッグは削った。

腕部。

HG 1/144 ガンダムバルバトス 腕部
形態を再現する為、左腕が2種類付属する。

脚部。

HG 1/144 ガンダムバルバトス 脚部
足が少し独特の動きをする。

完成

俯瞰で正面側から。

騎士の鎧と露出したフレームの要素が混ざったデザインのガンダム。これはこれで面白い。

HG 1/144 ガンダムバルバトス 正面側
第1形態。肩が無いのと非対称の左腕になっている。

背面。

HG 1/144 ガンダムバルバトス 背面側
バックパックに武器を保持できる仕組み。

背景紙を茶色にして、第4形態(本来の姿)。

メイスを構えるガンダムバルバトス
バルバトスというとメイスをガンガン振り回して敵を叩き倒していた様なイメージ。

放送当時リアルタイムで全話見たはずたが、あまり覚えていない。ストーリーは任侠物というか男気の強い作品だったような気がする。

[追記]

オプションの武器セットも買って遊んでみた。

BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) オプションパーツセット ガンプラ 11 (バルバトス用滑空砲)
¥528で購入した。

成形色は1色。

オプションパーツセット ガンプラ 11 バルバトス用滑空砲 内容物
肉抜き部分が少し多い。

それでも遊べる幅が広がる。

オプションパーツセット ガンプラ 11 バルバトス用滑空砲
滑空砲が15cmくらいある。

装備する。

HG 1/144 ガンダムバルバトスとウェポンセット11の滑空砲とモビルワーカー
バルバトスは膝をつけないのでこんな格好。

モビルワーカーがカワイイ。

[広告]

タイトルとURLをコピーしました