プラモデル 30MM エグザビークルを作る アルトに引き続き30MMシリーズのプラモデルを作った。今回は小型メカのエグザビークル(小型量産機Ver.)。Amazonで858円だった。パーツ数も少な目。グレーと黒の2色構成。組み立て完了。アルトの3分の2くらいの大きさ。SF映画のパワー... 2024.07.16 プラモデル
プラモデル 30MM アルトを作る 「30MM」はバンダイのオリジナルロボットシリーズ。パーツを組み替えたり、武装したりしてカスタマイズを楽しむタイプのプラモデル。ガンプラの流通が少ない中でこちらの商品達は入手しやすい。シリーズの1番目の機体「アルト」。ガンダムでいう所のと「... 2024.07.15 プラモデル
プラモデル ガンダムMk-IIを作る Amazonで再生産された定価ガンプラをたまたま見つけたので買って作ってみた。商品情報Zガンダム第1話「黒いガンダム」に登場するティターンズ仕様のカラーリングのガンダムMk-II。1,650円。適当に中身はこんな感じ。シンプルなガンダム。色... 2024.05.05 プラモデル趣味
プラモデル 戦艦大和を作る 軽巡洋艦多摩に続けて、同シリーズの戦艦大和を作った。製品について言わずと知れた史上最大の戦艦「大和」は、フジミ模型の艦NEXTシリーズの第1号艦船である。そのためかスクリューは甲板と同じ成形色、菊花紋章は灰色、甲板上の小さい部品が一体成型さ... 2024.04.30 プラモデル趣味
プラモデル 軽巡洋艦多摩を作る 発売当初に購入したが積みプラと化していたフジミ模型の戦艦のプラモデルシリーズ(艦NEXT)の軽巡「多摩」を素組みで組立てることにした。製品について4年前にはAmazonで3,418円だった。今はもっと安い。大雑把に中身はこんな感じ。小さいパ... 2024.04.24 プラモデル趣味
プラモデル ワイルドミニ四駆を塗る ストックしていたタミヤのランチボックスJr.が子供に見つかってしまい、作る羽目になってしまった。Amazonで千円くらい。組み立て自体は10分で出来るが、せっかくなのでプチ塗装してみることにした。使用した塗料。あとラッカー系の薄め液も使った... 2024.02.18 プラモデルラジコン
プラモデル シャア専用ザクを作る 年末年始はやっぱり家に引きこもってガンプラでしょ。というわけで作った素組みのシャア専用ザク。Amazonで¥1,760。ガンプラ不足の渦中の現在において入手しやすい商品。ほぼ定価だが、それでも昔のバージョンより600円位高い。原作に忠実なモ... 2024.01.12 プラモデル
プラモデル F-22 ラプターを作る ゲームや映画でおなじみの戦闘機、F-22(ラプター)のプラモデルを作った。最近はF-35が脚光を浴びており、将来的にも西側諸国の主力戦闘機になりそうだが、見た目はF-22のほうがやっぱりカッコイイ。商品情報タミヤから発売されている1/72ス... 2023.12.24 プラモデル
プラモデル ニューポール17を作る ニューポール17は第一次世界大戦の頃のフランスの複葉機。映画「フライボーイズ」でその存在を知った。製品エデュアルド(eduard)はチェコのプラモデルメーカー。主に飛行機のプラモデルを製造・販売しいる。高品質。Amazonの現在価格は1,5... 2023.10.27 プラモデル
プラモデル 零戦を作る タミヤの1/72 三菱 零式艦上戦闘機二一型を作った。キットと塗料など約10年前の製品だが、その精密さで話題になったプラモデルである。その後に公開された映画「風立ちぬ」や「永遠の0」等のブームも手伝って売れたのではないかと思う。yodoba... 2023.10.06 プラモデル