日用品

スポンサーリンク
日用品

新紙幣

ようやく新紙幣3種が手元に回ってきた。SNS等にお札を掲載しても犯罪にはならないとのこと。流通すれば何ともない物になるだろうが、最初はやはり珍しいので浮かれてしまう。なんとなく5000円札がリッチになった気がする。1万円札はわりとすぐ(発行...
日用品

コレールの皿

割れにくくて色移りもしにくい、コレールの食器が独身暮らしの頃からお気に入りである。子供のスパゲティやチキンライス用にと思って、この度ボウル皿を購入した。Amazonで¥1,295。サラダ用にも丁度よい。スープを入れてもいいかも。(funct...
日用品

サンワサプライの高機能チェア

書斎の椅子を新しい物にした。サンワサプライのメッシュチェアで品番は150-SNCM030みたい。¥27,800。中身。丁寧に梱包されていた。脚の部分を組み立てる。キャスターとシリンダーを差し込むだけ。座面の組み立て。ボルト4本でブラケットを...
日用品

ジェントスのLEDランタン

LEDランタンを買ってみた。GENTOS LEDランタン EX-334D。¥1,873。想像よりも小さい。単3電池4本を使用。底蓋を開けて電池を入れる。やはり下手な充電式より乾電池がよい。発光色によって点灯時間が変わるのか。黒い部分はゴムの...
日用品

ボーンチャイナ

家に紅茶や日本茶のティーバッグやらコーヒーのバッグがあるのだけれど、自分専用のマグカップが無いので消費できず溜まっていた。そこでこの度、無印良品のボーンチャイナのマグカップをネットストアで購入した。ボーンチャイナとは骨灰を原材料に用いた磁器...
文房具

卓上クリーナー

主にプラモデルを組む時用に購入した卓上クリーナー。削りかすなんかを都度吸い取っておけば、拡散しなくて良い。Amazonで当時の価格は1,345円。掌で円を描くように回して使うと、取りこぼしなく吸い取れる。底面のブラシ。動かすこと自体楽しいの...
日用品

山善のメスティン

今年1月頃に購入したメスティン。こちらは本家トランギア社のものではなく、山善のキャンパーズコレクションの一品。Amazonで1,791円。ちょっと前に流行していた、ミーハーなアイテム。日本製なので精度は良いが、価格がちょっと高い。蓋を開け閉...
日用品

エスビットのポケットストーブ

昨年の12月頃に購入したEsbit(エスビット)の ポケットストーブ。ヨドバシドットコムで税別1,870円だった。今ならもっと安い。類似品は多数あって、それらはずっと安価なのだが、せっかくなので本家の商品を購入してみた。飯塚カンパニーという...
子供

プラ製のコップ

お弁当箱や水筒でお馴染みスケーター社のプラ製コップ。1個446円。娘はすみっコぐらし。いま使っている百均のコップはお役御免。息子はトミカ。ちゃんとしたコップデビュー。とてもシンプルな作り。耐熱、抗菌、食器洗機対応仕様。電子レンジも可。子供の...
プラモデル

タミヤの電動ハンディリューター

プラモデルを本格的に作る場合に、何が面倒かというとパテ埋めとヤスリがけだと思う。という訳で電動リューター(やすり)を購入。TAMIYAの電動ハンディリューター。ヨドバシドットコムで¥1,940。自ら組み立てるタイプである。全部品。モーターは...
スポンサーリンク