スポンサーリンク
休日

横浜こども科学館で遊ぶ

洋光台にあるはまぎんこども宇宙科学館に初めて遊びにいってみた。車で行ったが駅からも近い。その名のとおり宇宙と科学をテーマにした科学館である。入館料は家族4人で1,000円だった。1階の宇宙船か何かのモニュメント。1984年の開館らしい。建物...
プラモデル

アオシマのリモコン戦車を作る

なんだかどうしてもリモコン戦車を作りたくて、青島文化教材社製のリモコン戦車を購入。アオシマのリモコンプラモデルシリーズ No.4。ドイツ重戦車 タイガーI 前期タイプ。部品。比較的少ないと思う。リモコンの組み立て。一応はんだ付けした。スイッ...
休日

お寺の境内を散歩

天気が良かったので、Y市K区のS名寺へ子供達と行った。歴史あるお寺らしいが初めての訪問。大型連休にお寺に来る子供はいないらしく、参拝客は高齢者が多かった。亀が多い池。今夜「薪能」が催されるらしく、舞台設置の作業が行われていた。全然興味ないけ...
バイク

バイクで隧道に行く

隧道(ずいどう)とはトンネルのこと。横須賀は日本一のトンネルの多いまちらしい。日曜日1人の時間ができたので、比較的珍しい隧道2箇所へバイクで行ってみた。1つめは筒井隧道。明治38年開通。全高7mもある穴が特徴。車1台分の幅しかないが、結構通...
飲食

日高屋のニラレバ炒め

近所の駅ビルにいつの間にか日高屋が開店していて、最近出社する日(週一位)は帰りに寄っている。ニラレバ炒め550円、生ビール340円。最高の組み合わせだが、たまにビールが来てからしばらく後にニラレバが届くのでやきもきする。対面で注文できるなら...
休日

お寺の遺跡

区内にある鎌倉時代のお寺の遺跡(のレプリカ)見晴らしの良い丘の上にあり、小さい公園くらいの広さだが、基本的に穴しかない。3〜4歳の男の子でも1人で気をつけて歩けていた。全体がFRP素材かなにかで復元されいて、歩くと所々カポカポと音がする。し...
日用品

サンワサプライの高機能チェア

書斎の椅子を新しい物にした。サンワサプライのメッシュチェアで品番は150-SNCM030みたい。¥27,800。中身。丁寧に梱包されていた。脚の部分を組み立てる。キャスターとシリンダーを差し込むだけ。座面の組み立て。ボルト4本でブラケットを...
アプリ

ChatGPTで遊ぶ

流行りのAI、ChatGPT(チャットジーピーティー)のバージョン4で遊んでみた。Midjourneyが画像を返してくれるのに対して、ChatGPTは文章を返してくれる。使い方はこちらを参考にした。メールアドレスと電話番号が必要になる。3つ...
日用品

ジェントスのLEDランタン

LEDランタンを買ってみた。GENTOS LEDランタン EX-334D。¥1,873。想像よりも小さい。単3電池4本を使用。底蓋を開けて電池を入れる。やはり下手な充電式より乾電池がよい。発光色によって点灯時間が変わるのか。黒い部分はゴムの...
休日

きょうりゅう公園

区内に恐竜を模した公園があって、子供達はきょうりゅう公園と呼称している。妻も仕事が休みだったので、久しく家族4人で車に乗って行ってみた。この他に2つ位恐竜をモチーフにした遊具がある。草すべりができる坂もあるので、結構遊べる。100均で買った...
スポンサーリンク