走行距離は少ないのだか、1年半近くエンジンオイルを交換していなかったので自分で交換する。
近くのホームセンターでエンジンオイルを買う。

廃油は牛乳パックに古紙を詰めて捨てようと思っていたが、便利そうな商品を見つけたので一緒に買う。

エイプ100のエンジン下部にあるドレンボルトを開けて古いエンジンオイルは排出する。

いつもどちらに回すのか分からなくなってしまうので、GIF動画にして残しておく。

開栓してすぐにオイルが流れ落ちる。

排出が終わったらボルトを閉めて、上にある注入口から新しいエンジンオイルを入れる。
キックペダル(スターター)が少し邪魔だったので一旦外した。

ロートを使ってオイルを注ぐ。

オイルレベルゲージ(注入口の蓋)でオイルの量を確認。

蓋をしてオイル交換作業は終了。

少し勿体ないが、残った新しいオイルもついでに捨てよう。缶が邪魔だし、どうせ次回も新しいオイルを買うのだ。

付属の結束バンドでビニール袋を閉じる。

箱を閉じる。

ついでにタイヤの空気圧をチェックする。

前後のタイヤ共に100kPa程度だった。かなり減ってる。乗っている時にフニャフニャする感じはあった。

手動の空気入れを使う。

10kPa増やすのにだいたい10回押すくらいだろうか。汗をかいたが、車のタイヤにこれを使った時はもっと疲れた。

現在の走行距離を残しておこう。

試運転の為バイクで10分程の場所ある公園へ。必要な外出だ。

早く遠出したい。
[広告]
リンク
リンク
リンク
リンク