昨日の続き。
ビームライフル
前期型と中期型のビームライフル。


ハイパーバズーカとシールド
それとビームサーベルの刃。

ガンダムの劇中ではバズーカが多用される。

組み上がった各部位。

完成
最後の組立て工程はやはり楽しい。
撮影して遊ぶ。

背面から。

目視で水平にしたつもりでも、撮影すると傾いていることに気づく。それに昼間撮影したものは青みがかって写っている。

前期型で特徴的なショルダーキャノン。


中期型に組み替える。

取っ手というか牽引フックのような物はあまり好きではない。

余剰パーツ。

余剰パーツ1つ(前腕)を使って前期&中期の融合型にした。

大きさ。

PCモニタに星座(こちらを使用)を写して背景にしてみる。

初代ガンダムとしてはベストプロポーションだと個人的に思う。

ビームサーベルを装備するといかにもプラスチックのおもちゃという感じがするので、あまり使わない。

最後に昨年作ったフジミ模型のスーパーカブ110のプラモデルと。

ひと通り遊んだ。面白かった。
[広告]
リンク