プラモデル オリジン版ガンダムを作る 3/3 昨日の続き。ビームライフル前期型と中期型のビームライフル。前期型は確かにプロトタイプという感じがする。銃火器用の握り手は左右両方付属する。ハイパーバズーカとシールドそれとビームサーベルの刃。ビームサーベルの刃が長い。ガンダムの劇中ではバズー... 2020.06.24 プラモデル
プラモデル オリジン版ガンダムを作る 2/3 昨日の続き。腰部説明書には記載が無いが、フロントアーマーは左右分割が可能。ニッパーで切断する。そのままが良いと言う人もいる。腰部のパーツ。脚の基部が前後にスライドする仕組みになっている。組む。V字の黄色が色分けされていない点は残念。腕部部品... 2020.06.23 プラモデル
プラモデル オリジン版ガンダムを作る 1/3 言わずと知れた機動戦士ガンダムの主役機「ガンダム」のプラモデルを作る。製品情報初代ガンダムのプラモデルは幾種類もあるが、これは漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に登場するモデルである(後にこの漫画は一部アニメ化されたが、それらの... 2020.06.22 プラモデル
プラモデル タミヤ ブルドーザー工作基本セット 最近娘がTVのCMでやっているラジコンを欲しがっている。替わりに10年位前に購入した有線ラジコンを貸して遊ばせてみた。現在の定価は税込3,080円。すぐに壊れるトイラジコンより、シンプルで個人でも修理が簡単なこちらの方が良い。モーターが動か... 2020.06.18 プラモデルラジコン玩具
プラモデル デス・スターとスター・デストロイヤー 1年半前に購入した品。価格は確か1,100円位。2個セットの商品。正確にはデス・スターII(第2デス・スター)で実際の直径は160km程の設定らしい。1/2,700,000 という見たことのない縮尺。スター・デストロイヤー。こちらは1/14... 2020.06.16 プラモデル
プラモデル AT-ATのプラモデル バンダイから発売されている、スター・ウォーズ 帝国の逆襲(エピソード5)に登場した帝国軍の4足歩行メカ。1/144スケール。定価は税込4,620円。非常にインパクトのある兵器である。とても現実的な兵器に思えないが。同じスケールのAT-ST&... 2020.05.06 プラモデル
プラモデル AT-STとスノースピーダーのプラモデル スターウォーズ(帝国の逆襲)に登場するメカの2体セットのプラモデル。安価なビークルモデルシリーズ。AT-ST。逆関節二足歩行が好きだ。後ろから。非常に細かい。スノースピーダー。どちらかというとこちらはあまり興味がない。後ろ。どういう原理で浮... 2020.05.01 プラモデル
プラモデル 艦隊を丸洗い 戦艦長門を作るの裏話。ホコリが積もっていた艦もあったので、撮影前に食器用洗剤で丸洗いしていた。素組みだからできる荒業である。泡をつけてから、水道水のシャワーで破損しないように優しく洗い流す。1日放置すれば乾いた。水垢が残って気になる場合には... 2020.02.13 プラモデル
プラモデル 紛失した部品の請求 戦艦長門を作るの裏話。完成間近に船首の菊花紋章の部品が無いことに気づいた。Y部品のスクリューを切り取った後、確認を怠ってランナーを廃棄してしまったようだ。仕方ないのでアフターサービスに問い合わせる。メールにて在庫があると連絡を貰ったので郵便... 2020.02.10 プラモデル
プラモデル 戦艦長門を作る 6/6 昨日の続き。マスト6部品のみ。細く長い部品なので、折れないように指の腹や爪で抑えてゲート跡を削る。ここは倒れたりした場合に破損するので、接着剤で固定せず組み合わせる(というか乗せる)。マストはやや斜めになっているかもしれないが、接着していな... 2020.02.08 プラモデル